『前向きになれるとっておきの場所』
リモートワークが普及し、大人数での会食や旅行もままならない昨今では、繰り返される日常に疲れを感じてしまう方も多いのではないでしょうか。 気づかないうちに溜めてしまう日々の疲れを解消するおすすめの方法に...
リモートワークが普及し、大人数での会食や旅行もままならない昨今では、繰り返される日常に疲れを感じてしまう方も多いのではないでしょうか。 気づかないうちに溜めてしまう日々の疲れを解消するおすすめの方法に...
いくら健康を意識していても、身体の内側から整っていなければ、お肌や髪はボロボロ、健康維持も出来ません。表面的ではなく、身体の内側から、健康・綺麗を目指すなら、プロバイオティクスを上手に摂り入れて、腸内...
ロースイーツやヴィーガンスイーツに使用する甘味料は、GI値が低く、身体に優しい天然甘味料です。天然甘味料の種類によって異なる特徴を知ることで、なるべく身体に負担の少ない糖質の取り入れ方をマスターしまし...
野菜をたくさん摂ることは健康的な身体を作る上で必要不可欠なこと。でも、身体に良いと思って食べていた野菜も、生で食べるのか、加熱して食べるのか、食べ方が違うだけで格段に栄養素が変わってきます。せっかく食...
ジャンクなスイーツはもう卒業!白砂糖・乳製品・卵・小麦粉・添加物・着色料不使用のギルトフリーなヘルシースイーツを食べて綺麗を手に入れましょう♪ ロースイーツとは? Raw(生の)sweets(スイーツ...
はこねのもり女子大学を運営している初山英恵です。箱根の魅力と共に未病改善につながる夏の養生のヒントをお伝えしたいと思います。 甘酒は夏の飲み物 甘酒は夏の季語ってご存知でしたか?酒粕から作る甘酒は初詣...
神奈川県の「未病の改善」に取り組む箱根でのプロジェクトの企画をしている神奈川県の「未病の改善」に取り組む箱根でのプロジェクトの企画をしているはこねのもり女子大学 事務局の初山です。県西未病観光コンシェ...
お正月が終わると、すぐにバレンタインシーズンの到来。今年のバレンタインデイには、身体に優しいロースイーツを作ってみてはいかがでしょうか? ロースイーツって何? ロースイーツとは、RAW(生の)SWEE...
ここ数年、年が明けるとお味噌作りをしています。お味噌は⼤寒に仕込むのが良いと⾔われています。「⼤寒」とは、⼆⼗四節気のひとつで、1⽉20⽇〜2⽉3⽇ごろまでの期間を指します。⼤寒は寒さのピークの時期で...
<更年期女性>自律神経の乱れを整える湯治と発酵の関係とは? あなたは寝つきが悪いですか?朝の寝起きは良くないですか?1日1回の便通ですか?(ほんとは毎食出るため2−3回がベスト)腸が冷えていて手足が冷...
和精油の魅力 皆さんは、「和の香り」と聞くと、どんな香りを思い浮かべるでしょうか? ヒノキ風呂の香り、畳のい草の香り、お線香の香りなどなど…それぞれ違う香りを思い浮かべるかと思いますが、どれも懐かしく...
11月10日(日)実施レポート。今回も天気予報は覆り、当日は曇り予報となり、秋の森を案内ができました。まず森へ入る前に、今日の身体の状態をご自身で把握して頂きました。今日の寝起きは良かったか、まだ寝足...
冬場に向けて、免疫力を高めるために体の冷えや内臓の冷えを改善していきたい方! 足湯+松ジュース(松茶)がおすすめです。 家でもアロマ入りの、温泉の素で足湯できるフットバスを習慣にすると血流がよくなり、...