
野草と暮らすための便利アイテム
すっかり春になりました。毎日、外に出たくてうずうずしております。 先日のはこじょ森林セラピーツアーに参加者の皆さん、ありがとうございました。オンライン講座になったため内容を変更し、野草を観察して名前を...
すっかり春になりました。毎日、外に出たくてうずうずしております。 先日のはこじょ森林セラピーツアーに参加者の皆さん、ありがとうございました。オンライン講座になったため内容を変更し、野草を観察して名前を...
秋の風物詩 秋の箱根といえば、ススキ野原の美しさが有名です。今回は前回に引き続き、秋の七草のひとつである秋の代表の草「ススキ」のお話です。ススキ(薄/芒)イネ科ススキ属、多年草。日本全土の野原、道端の...
今回は「モンスタープランツ」と呼ばれる植物を紹介します。 初夏から秋にかけて、高速道路や川縁、やぶなどを埋め尽くすツル性の植物を見たことがありますか?繁殖力が強く厄介で嫌われ者な「モンスタープランツ」...
夏。 生い茂る『雑草』の海が広がる季節です。 雑草。 雑草の定義とはなんでしょう? 人間の関わり方によって、その定義は変わるようですが、必要としている植物ではないものが自然に生えてきて、人間にとって不...
年末年始は家族やお友達など、大切な人達とのお食事が増える時期です。 嬉しくて楽しいことですが、食べ過ぎや飲み過ぎで胃腸が疲れる時期でもあります。年末年始は胃腸の疲れから体調不良になるケースも多いので、...
昨今、発酵ブームということもあり味噌作りをご自宅でする方が増えてきましたね! 寒くなるとそろそろ味噌作りの季節がやってきます。 今年は自分好みの味を追い求め、マイクラフト味噌を作ってみませんか。 また...
秋は⾵が涼しくなり、体の冷えも気になる頃です。最近は⼥性だけに限らず、冷え性の⽅が増え、健康問題にもなっています。しかし、冷え性は病気ではないので従来の現代医学では治療法がありません。それに対してアー...
詳しくはこちら
暑さと湿度が年々増す⽇本の夏。 今年も梅⾬明け前から厳しい暑さに⾒舞われて、熱中症の他にも寒暖差や気圧の変化による⼼⾝の不調や乱れを感じている⽅が多くいらっしゃる気がします。 毎⽇変化する気温や湿度に...