
秋の旬で菌活!きのこで菌活ライフのススメ
夏の猛暑も過ぎて、だんだん涼しくなり秋らしくなってきました。 そんな秋を代表する食材から、今回は「きのこ」をご紹介します。 山や、森を歩くと「きのこ」を見かけることも多いと思います。 ご存知の方も多い...
夏の猛暑も過ぎて、だんだん涼しくなり秋らしくなってきました。 そんな秋を代表する食材から、今回は「きのこ」をご紹介します。 山や、森を歩くと「きのこ」を見かけることも多いと思います。 ご存知の方も多い...
Yoga に出逢い 13 年。出逢えたこと、続けられていることに感謝しかありません。今世で Yoga に出逢えた人は、過去に徳な行いである"プンニャ"を積んだ人、宇宙からの祝福された人である、と言われ...
今年は梅雨が長引いた分、夏の暑さがより一層身体にこたえましたね。まだまだ暑さが続く9月。身体は暑さによって水分やミネラルを失っていきます。ジューシーで瑞々しい夏の果物は、ビタミン・ミネラル補給にも最適...
箱根で、綺麗なチョウを撮ることにハマっている森子。チョウの種類を調べてみると... はこねのもり女子大学学長が味のあるイラストで紹介! 「※神奈川県の準絶滅危惧種」「※採集はできません」 この記事を書...
今回は「モンスタープランツ」と呼ばれる植物を紹介します。 初夏から秋にかけて、高速道路や川縁、やぶなどを埋め尽くすツル性の植物を見たことがありますか?繁殖力が強く厄介で嫌われ者な「モンスタープランツ」...
発酵の酵素の力で体が変わるというのをあなたは知っていますか? 病気にならない、免疫力あげて、長生きの秘訣は腸にあるという風に近年耳にすることが増えました。作り置き発酵食は時間を短縮した料理であり、また...
箱根にも夏の訪れを感じる花が咲き始めました。はこねのもり女子大学学長が味のあるイラストで紹介! この記事を書いた人 天野 湘子(あまの しょうこ) はこねのもり女子大学学長 箱根町仙石原出身 幼少期~...
紫陽花といえば、6月~梅雨にかけて咲くイメージの方が多いかもしれません。ところが、箱根でよく見かける「タマアジサイ(玉紫陽花)」7月~9月、真夏に咲くのです。箱根ビジターセンターでは、箱根で見られる植...
ヨガのクラスに行くと、『息を吸って』や『吐いて』など呼吸のガイドをよく耳にすると思います。 Yogaは呼吸があってこそなので、呼吸がなければ"Yogaではない"と言っても過言ではありません。 Yoga...
一粒で幸福をもたらしてくれるチョコレート。寒い時期になると、特にチョコレートが美味しく感じますよね。チョコレートの食べ過ぎは、肥満、ニキビ、虫歯が出来る、という印象を持っている方も少なくないのではない...
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、注目を浴びている腸活。腸活に良い食べ物や運動、マッサージやエステなど腸活に関わる情報が溢れています。しかし、どんなに良い腸活ワークをしていても、逆アクセルを踏んでしま...
だんだんと寒さも増してきますが、冬至を境に日の長さも少しずつですが 長くなってきましたね。 2020年は外に出歩けない「緊急事態宣言」状態もあり空白な時間もあり あっというまに時がすぎ、なんだか不思議...
おまもりになる好きなアロマの香りを見つけよう 日中はまだまだ暑いですが朝晩はだんだんと涼しくなり、草木の様子や虫たちの鳴き声、天高く澄み切った空を眺めると一段と秋らしくなってきたなと感じます。 私事で...