
「コロナ太り」は“巡りの低下”と自律神経の乱れから?お風呂の活用法
昨今の新型コロナ感染拡大を受けて、「リモートワーク」の働き方が一般的になってきました。通勤の必要がなくなり、時間を有効的に使える良い側面もあれば、仕事のオンオフが付けづらい上に、毎日のちょっとした運動...
昨今の新型コロナ感染拡大を受けて、「リモートワーク」の働き方が一般的になってきました。通勤の必要がなくなり、時間を有効的に使える良い側面もあれば、仕事のオンオフが付けづらい上に、毎日のちょっとした運動...
感染症予防策にマスクは不十分? 感染症の拡大に伴い長らく売り切れ状態が続くマスク。実は、マスク着用は感染症予防の効果が非常に低いことをご存知でしょうか。 私たちが一般的に使用するマスクはもちろん、医療...
SNSで絶えずコミュニケーションを取ることができ、インターネットさえあれば場所も時間も問わずに仕事ができる現代。意識してオンオフを付けないと、ついつい疲労ばかりが溜まってしまいます。仕事も充実、プライ...
みなさんこんにちは、はこじょ講師兼ライターの龍崎です。 今日のテーマは「自宅でできる森林浴!?」という、にわか聞きなれないフレーズですがその根拠と方法をご紹介したいと思います。 みなさんは「ビジュアラ...
冬の冷え込みが増す毎日。一歩屋外に出ると凍えるような寒さに肩の力を入れて過ごす人が多いと思います。厳しい寒さの中では、私たちの体は交感神経が優位になります。交感神経が優位な状態が続くと、うまくリラック...
春が訪れたかと思いきや、すぐに気温が高い日が続く日々が到来。 日が長く明るい季節の夏は、楽しいイベントも盛りだくさんですが、同時に体調を崩す人も増える季節。そんな真夏を乗り切る術をお教えします。 真夏...
いよいよコートを手放せる季節が到来。草木が芽吹いて柔らかな風が気持ちの良いこの季節は、外出するのも楽しいシーズン。日本の四季を一番ダイレクトに感じられる春だからこそ、自然の心地よさを全身で感じられる「...
季節はあっという間に冬。冬は忘年会に新年会、クリスマスにお正月など1年の中でも特にイベントの多い季節。そんな忙しい時期は、体調不良を感じる人も多いはず。そんな忙しない季節を元気に乗り越えるために必要な...
体も心もいつまでも元気にいたい、ずっと若くありたいと思うのはあなただけではなく、人類の願いだと思います。 そして、発酵と健康のつながりも理解している方も増えてきているこの頃。 さて、みなさんは日頃料理...
"人を良くする事"と書いて"食事"。 良い食事は体や心を健やかにし人生を豊かにしてくれます。アーユルヴェーダでは体質別の食事法があり、ヴァータ(風の性質)、ピッタ(火の性質)、カパ(水の性質)と呼ばれ...
だんだん冬が近づくと体の中から温まりたくなりますね! 今回は体を中から温めたり、五感を刺激したりしてくれるスパイスと発酵を合わせた発酵カレールーをご紹介いたします。 発酵させたものを食べ、スパイスで自...
寒さが増して、これから本格的な冬がやってきます。 地域にもよりますが冬は冷たい北風が吹き、空気が乾燥し体を冷やします。 体が冷えると体調も崩れやすく免疫力も下がる為、不調を感じやすくなります。 また、...
ホーリーバジルは、サンスクリット語(ヒンディー語)では"トゥルシー"と言い、『比類なき物、比べることが出来ないくらい素晴らしいもの』として、伝統医学であるアーユルヴェーダでも万能ハーブとして使用されて...