~森は女子の味方~
はこねのもりからキレイ、始まる。

facebook twitter instagram
facebook twitter instagram
TOP > メディア > 自律神経

自律神経

新しい順  |  古い順
「コロナ太り」は“巡りの低下”と自律神経の乱れから?お風呂の活用法

「コロナ太り」は“巡りの低下”と自律神経の乱れから?お風呂の活用法

昨今の新型コロナ感染拡大を受けて、「リモートワーク」の働き方が一般的になってきました。通勤の必要がなくなり、時間を有効的に使える良い側面もあれば、仕事のオンオフが付けづらい上に、毎日のちょっとした運動...

ピックアップ記事 自律神経 冬のトピック 入浴 ライフスタイル
できるあの人の美容習慣~「入浴」は最高の美容健康法だった~

できるあの人の美容習慣~「入浴」は最高の美容健康法だった~

SNSで絶えずコミュニケーションを取ることができ、インターネットさえあれば場所も時間も問わずに仕事ができる現代。意識してオンオフを付けないと、ついつい疲労ばかりが溜まってしまいます。仕事も充実、プライ...

ピックアップ記事 自律神経 睡眠 免疫力 入浴 健康 (ライター)箱崎かおり
自宅でできる森林浴!?ビジュアライゼーションの魅力と方法

自宅でできる森林浴!?ビジュアライゼーションの魅力と方法

みなさんこんにちは、はこじょ講師兼ライターの龍崎です。 今日のテーマは「自宅でできる森林浴!?」という、にわか聞きなれないフレーズですがその根拠と方法をご紹介したいと思います。 みなさんは「ビジュアラ...

メンタルヘルス ピックアップ記事 ストレス対策 自律神経 森林セラピー 森林浴 (ライター)龍崎紗也加
  1  2  3  4  次へ >>

TAROT

CATEGORY

RECOMMEND

発酵⾷品の素晴らしい作⽤について

発酵⾷品の素晴らしい作⽤について

ここ数年、年が明けるとお味噌作りをしています。お味噌は⼤寒に仕込むのが良いと⾔われています。「⼤寒」とは、⼆⼗四節気のひとつで、1⽉20⽇〜2⽉3⽇ごろまでの期間を指します。⼤寒は寒さのピークの時期で...

フード ボディケア
和精油の魅力

和精油の魅力

和精油の魅力 皆さんは、「和の香り」と聞くと、どんな香りを思い浮かべるでしょうか? ヒノキ風呂の香り、畳のい草の香り、お線香の香りなどなど…それぞれ違う香りを思い浮かべるかと思いますが、どれも懐かしく...

ココロケア

KEYWORD

はこじょ施設情報
施設情報 森林セラピー®を活かしたイベントなどを開催しています!

森が教えてくれること

SNS