発酵⾷品の素晴らしい作⽤について
ここ数年、年が明けるとお味噌作りをしています。お味噌は⼤寒に仕込むのが良いと⾔われています。「⼤寒」とは、⼆⼗四節気のひとつで、1⽉20⽇〜2⽉3⽇ごろまでの期間を指します。⼤寒は寒さのピークの時期で...
一般社団法人はこねのもりコンソーシアムジャパン(以下当法人)は、はこねのもり女子大学 企画運営事業などにおいて、学生(会員)登録、授業参加登録やイベント、インターネットを介したお問い合わせなどを通じ、多数の個人情報を取得、利用しています。 個人情報の保護は、当法人にとって重大な責務と認識し、この責務を果たすべく、プライバシーポリシー(以下本プライバシーポリシー)を策定いたしました。当法人は、本プライバシーポリシーを遵守し、すべての個人情報を、安全かつ適切に取り扱うことを宣言いたします。
当法人では、必要な範囲で個人情報を収集することがあります。 収集する個人情報の範囲は情報の提供、個人を特定しない統計的情報の作成等、当法人の活動を達成するために必要な限度を超えないものとします。
当法人が個人情報を取り扱うにあたっては、「個人情報の保護に関する法律」をはじめとする個人情報の保護に関する法令、ガイドラインおよび本プライバシーポリシーを遵守いたします。
当法人では、本プライバシーポリシーに基づき、個人情報の取扱いについての明確な規定と方針を示し、個人情報の保護に努めます。
当法人は、個人情報につきご本人または代理人からの開示、訂正等(訂正、追加、削除、利用停止、消去または第三者への提供の停止をいいます。)を求められた場合には、法令の規定に従い対応させていただきます。
当法人は、個人情報を本人の同意なしに業務委託先以外の第三者に提供することはいたしません。ただし、法律の定める例外(個人情報保護法 第23条第1〜4項 )については、ご本人の同意なしに情報を提供することがあります。
当法人は、個人情報が不正に利用されたり、紛失・滅失、改ざんおよび漏洩することのないよう厳重に管理を行います。
個人情報の取扱いにつきましては、上記各項目の内容を適宜見直し、改善してまいります。 また、本プライバシーポリシーを更新する際には、WEBサイトでの掲示、または個別のご案内によって、お客様にわかりやすく告知いたします。
本プライバシーポリシーに関するご意見、お問い合わせにつきましては、 メールフォームにて受け付けております。
ここ数年、年が明けるとお味噌作りをしています。お味噌は⼤寒に仕込むのが良いと⾔われています。「⼤寒」とは、⼆⼗四節気のひとつで、1⽉20⽇〜2⽉3⽇ごろまでの期間を指します。⼤寒は寒さのピークの時期で...
<更年期女性>自律神経の乱れを整える湯治と発酵の関係とは? あなたは寝つきが悪いですか?朝の寝起きは良くないですか?1日1回の便通ですか?(ほんとは毎食出るため2−3回がベスト)腸が冷えていて手足が冷...
和精油の魅力 皆さんは、「和の香り」と聞くと、どんな香りを思い浮かべるでしょうか? ヒノキ風呂の香り、畳のい草の香り、お線香の香りなどなど…それぞれ違う香りを思い浮かべるかと思いますが、どれも懐かしく...
11月10日(日)実施レポート。今回も天気予報は覆り、当日は曇り予報となり、秋の森を案内ができました。まず森へ入る前に、今日の身体の状態をご自身で把握して頂きました。今日の寝起きは良かったか、まだ寝足...
冬場に向けて、免疫力を高めるために体の冷えや内臓の冷えを改善していきたい方! 足湯+松ジュース(松茶)がおすすめです。 家でもアロマ入りの、温泉の素で足湯できるフットバスを習慣にすると血流がよくなり、...