
森とひとつに還る時間 ― 足裏から感じるホリスティックな癒し ―(イベント報告)
先日、秋の訪れを感じ始めた箱根やすらぎの森にて、「足元から整う、深い癒しのセッション~リフレクソロジー×森林浴×グラウンディング~」を開催しました。https://peatix.com/event/4...
森林セラピーを楽しめる「森林セラピー基地」と「セラピーロード」は、現地と都会で比較実験を行い、癒しの効果・病気の予防効果が科学的に認められたお墨付きの森です。
2006年から認定が始まり、現在では全国に60ヶ所誕生しています。
森林は迷いやすい・怖い・急勾配で疲れる、などのマイナスなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、認定されている森は明るく、ロードのほとんどが緩やかな勾配です。
中には車いすでも入ることのできるバリアフリーのロードもあります。
新しい森の楽しみ方を、あなたも体験してみませんか。
森のふれあい館は、箱根やすらぎの森の中心的施設で、動物や植物の展示をとおして自然の素晴らしさ、森林の大切さを楽しみながら理解していただくための施設です。
自然の素材を使った大人から小さなお子様まで気軽に楽しめる木の実クラフトも人気です。
箱根やすらぎの森では、花や実、鳥、虫などを見ながら、自然や生きものについて楽しく学べる楽習教室(ガイドウォークや工作体験)やウォークラリー(自然のクイズ)、森林浴が楽しめます。

〒250-0521 神奈川県足柄下郡箱根町箱根381-4 (箱根やすらぎの森内)
総合保健福祉センターさくら館では、保健・福祉の中核施設として、各種健康診査や教室等を実施しています。
また、健康づくりの場として温水プールが利用できます。

〒250-0401 神奈川県足柄下郡箱根町宮城野881−1

先日、秋の訪れを感じ始めた箱根やすらぎの森にて、「足元から整う、深い癒しのセッション~リフレクソロジー×森林浴×グラウンディング~」を開催しました。https://peatix.com/event/4...

近年、「ウェルビーイング(well-being)」という言葉が広く使われるようになりました。これは、単に「病気でない」という状態を超え、身体的・精神的・社会的に満たされた生き方を意味します。では、森林...

森子の日常の何気ない箱根ライフを、はこねのもり女子大学学長が味のあるイラストで紹介! この記事を書いた人 天野 湘子(あまの しょうこ) はこねのもり女子大学学長 箱根町仙石原出身 幼少期~小学2年ま...

10月といえば秋をまだまだ楽しみたい気分ですが、十二四節気(にじゅうしせっき)の暦の上では冬に入る季節です。寒くなり始めると、急に食欲が増した感覚になる方もいらっしゃるかと思いますが、それは寒くなって...

森に一歩足を踏み入れると、空気の質が夏とはまるで違うことに気づきます。夏の蒸し暑さが過ぎ去り、秋のひんやりと透明感を帯びた空気が肌に触れ、深呼吸すると新鮮な空気が胸に広がり、とても爽やかな気分になりま...