
明治神宮の杜に行ってきました 〜森林浴とマインドフルネス瞑想、神社仏閣との組み合わせ〜
近年注目される森林浴の効果。心と体に与える癒しの力は科学的にも証明されつつあります。神社仏閣の空間と自然とを組み合わせた森林浴を明治神宮の杜で実施しました。どんな体験になったのか、その具体的な内容をご...

近年注目される森林浴の効果。心と体に与える癒しの力は科学的にも証明されつつあります。神社仏閣の空間と自然とを組み合わせた森林浴を明治神宮の杜で実施しました。どんな体験になったのか、その具体的な内容をご...
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、注目を浴びている腸活。腸活に良い食べ物や運動、マッサージやエステなど腸活に関わる情報が溢れています。しかし、どんなに良い腸活ワークをしていても、逆アクセルを踏んでしま...

SNSで絶えずコミュニケーションを取ることができ、インターネットさえあれば場所も時間も問わずに仕事ができる現代。意識してオンオフを付けないと、ついつい疲労ばかりが溜まってしまいます。仕事も充実、プライ...

こんにちは。旅する発酵倶楽部の山田雅恵です。衣食住を通して発酵=発光する人生を送る人を増やす活動をしています。 今回は私たち日本人のDNA、ともいうべき米のこと、田んぼについてお話ししようと思います。...

先日、友人家族と一緒に軽井沢に滞在したときのこと。旅の前半は雨で、冬のような寒さの中コートに身をうずめて過ごしていましたが、ようやく晴れて青空と新緑を感じることができた日には思い切り太陽の光を浴びて過...

筆者が心理カウンセラーとして話を聞いている中で、やはり多いかなと思われるのは、ストレスを内にためこむ人。 本記事では、ストレスを外に出す人と内にためる人を、まず見ていきます。そして、ストレスや脳疲労を...

日本は世界の中でも睡眠不足の国!? みなさんは毎晩ぐっすりと眠れていますか? 総務省が発表している「社会生活基本調査」では日本人の睡眠時間は減少傾向が続いており、「健康・体力づくり事業財団」が行った睡...

眩しい日差しに深緑の息吹きが熱くみなぎる夏。夏を健やかに過ごすために、心と身体を慈しむ時間についてお話したいと思います。 森林の旅の始まり 梅雨が明け、早朝の森に訪れてみると、湿った土や枯葉、瑞々しい...

先日、秋の訪れを感じ始めた箱根やすらぎの森にて、「足元から整う、深い癒しのセッション~リフレクソロジー×森林浴×グラウンディング~」を開催しました。https://peatix.com/event/4...

近年、「ウェルビーイング(well-being)」という言葉が広く使われるようになりました。これは、単に「病気でない」という状態を超え、身体的・精神的・社会的に満たされた生き方を意味します。では、森林...

森子の日常の何気ない箱根ライフを、はこねのもり女子大学学長が味のあるイラストで紹介! この記事を書いた人 天野 湘子(あまの しょうこ) はこねのもり女子大学学長 箱根町仙石原出身 幼少期~小学2年ま...

10月といえば秋をまだまだ楽しみたい気分ですが、十二四節気(にじゅうしせっき)の暦の上では冬に入る季節です。寒くなり始めると、急に食欲が増した感覚になる方もいらっしゃるかと思いますが、それは寒くなって...

森に一歩足を踏み入れると、空気の質が夏とはまるで違うことに気づきます。夏の蒸し暑さが過ぎ去り、秋のひんやりと透明感を帯びた空気が肌に触れ、深呼吸すると新鮮な空気が胸に広がり、とても爽やかな気分になりま...