
香りのお便り 「ベルガモット」
記事を読んでくださっている皆さま、ありがとうございます。 アロマテラピーのある暮らしをご紹介させていただき、何かお役に立てたり楽しい気持ちになったり…そんなふうに感じて頂けたら嬉しく思います。 今回は...
記事を読んでくださっている皆さま、ありがとうございます。 アロマテラピーのある暮らしをご紹介させていただき、何かお役に立てたり楽しい気持ちになったり…そんなふうに感じて頂けたら嬉しく思います。 今回は...
皆さま、この実をご存知でしょうか。私は先日初めて知ったのですが、ムクロジという木の実です。漢字だと「無患子」…名前の通り、子が患わない とされる縁起の良いもので、中の黒い実はお守りとしても使われている...
学名 ロスマリヌス・オフィキナリス「海の雫」などという意味を持つ、「ローズマリー」の生垣のある家は、私にとって特別な思い出が詰まった場所。 私はここでたくさんの経験をし、自然と触れ合い、気の置けない人...
鳥の巣にある卵?いえ、これは子どもと作ったバスボムです。 以前、入浴の記事を書かせていただきましたが、実は私はお風呂が苦手です! 夜、家事が終わってひと段落。早くお風呂に入ってしまえば良いのは分かって...
新しい年が幕を開けました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は去年の12月に、大好きな北海道へと足をのばしスキーを堪能することができました。 私は旅にはいつもアロマを数種類持参しますが、今回はどれにし...
秋は、何をするにも気候が良いので○○の秋、という言葉が生まれたそうですが、皆さんはこの秋どんなことをして過ごされますか? 秋の夜長にアロマの時間を ひと通りの家事を終えてから訪れる、静かな時間。 好き...
前回は色とアロマの関係についてご紹介させていただきましたが、今回はその応用編を書いてみようと思います。 ブーケの色と香り ここに、1枚のブーケの写真があります。ちょうど去年の今頃…秋にさしかかる時期に...
ヨガのクラスに行くと、『息を吸って』や『吐いて』など呼吸のガイドをよく耳にすると思います。 Yogaは呼吸があってこそなので、呼吸がなければ"Yogaではない"と言っても過言ではありません。 Yoga...
一粒で幸福をもたらしてくれるチョコレート。寒い時期になると、特にチョコレートが美味しく感じますよね。チョコレートの食べ過ぎは、肥満、ニキビ、虫歯が出来る、という印象を持っている方も少なくないのではない...
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、注目を浴びている腸活。腸活に良い食べ物や運動、マッサージやエステなど腸活に関わる情報が溢れています。しかし、どんなに良い腸活ワークをしていても、逆アクセルを踏んでしま...
だんだんと寒さも増してきますが、冬至を境に日の長さも少しずつですが 長くなってきましたね。 2020年は外に出歩けない「緊急事態宣言」状態もあり空白な時間もあり あっというまに時がすぎ、なんだか不思議...
おまもりになる好きなアロマの香りを見つけよう 日中はまだまだ暑いですが朝晩はだんだんと涼しくなり、草木の様子や虫たちの鳴き声、天高く澄み切った空を眺めると一段と秋らしくなってきたなと感じます。 私事で...