
『前向きになれるとっておきの場所』
リモートワークが普及し、大人数での会食や旅行もままならない昨今では、繰り返される日常に疲れを感じてしまう方も多いのではないでしょうか。 気づかないうちに溜めてしまう日々の疲れを解消するおすすめの方法に...
リモートワークが普及し、大人数での会食や旅行もままならない昨今では、繰り返される日常に疲れを感じてしまう方も多いのではないでしょうか。 気づかないうちに溜めてしまう日々の疲れを解消するおすすめの方法に...
夏の猛暑も過ぎて、だんだん涼しくなり秋らしくなってきました。 そんな秋を代表する食材から、今回は「きのこ」をご紹介します。 山や、森を歩くと「きのこ」を見かけることも多いと思います。 ご存知の方も多い...
昨今では家で過ごす時間が急に増え、テレワークなどの新しい生活様式が今後も取り入れられようとしています。人間は急な社会変化に対しストレスを感じやすい生き物。「新型コロナウイルスに伴う活動自粛に関するマー...
発酵の酵素の力で体が変わるというのをあなたは知っていますか? 病気にならない、免疫力あげて、長生きの秘訣は腸にあるという風に近年耳にすることが増えました。作り置き発酵食は時間を短縮した料理であり、また...
私たちの身近にある麹菌のことどこまで知っていますか? いかに健康でいるか、免疫力を高めるか、ということに関心が高まり日本の発酵の力が世界からも注目され始めてきています。 1.日本の国菌、麹 (糀)につ...
旅する発酵倶楽部の山田雅恵です。 旅をしながら各地の発酵や、生活、文化、歴史などを伝える活動をしています。 見えないものはそこにある。見えないものをあなたは信じられますか? 人間にはなくてはならない菌...
窓辺の香り 爽やかな風に出会ったら 羽織っていた上着に手をかけた時、窓辺の柔らかい太陽の日差しに、肌にホッと明るさが宿り、指先や掌から全身に、新鮮な栄養がゆっくりと行き渡り、身体中深呼吸するように、瑞...
幸せになりたい!誰だってそのような想いを持って生きています。 「幸せ」の定義は人によって様々だとは思いますが、ここでは「幸福度」の観点から幸せについて考えてみましょう。 幸福度は「人々の主観的な生活の...
縄文時代ってどんなイメージがありますか?みなさん、ご存知でしょうか。この時代1万年も続いていたということを。縄文時代は、約1万4千年前から約3千年前までの日本の古代時代を指します。この時代には人々は狩...
ヨガをしている⽅なら、『チャクラ』というワードを⼀度は聞いたことがあるかもしれません。チャクラは体内に存在していますが、⼼臓や肺、胃などの臓器とは異なり、空気や氣のように視覚で確認できるものではありま...
詳しくはこちら
いつまででも若く、元気でいたいと思うのは永遠の人類の希望ですね。 特に年齢とともに代謝が落ちてきて体の様々な問題が起こってきますが、それを少しでも遅らせたり、止めたりしたいと思う方が多いと思います。 ...
『日本人の80%が便秘で悩んでいる、便秘は病気です』と、2015年にインドへ行ったときにアーユルヴェーダドクターが話していたのが印象的でした。アーユルヴェーダでは、便が出ることは健康の証であり、出ない...