
夏本番へ向けて身体と心を整える
夏本番へ向けて身体と心を整える 夏至を過ぎると、東洋医学の陰陽五行説では「陽」⇒「陰」のエネルギーに移行します。でも7月はまだ「陽」の要素が強く残り、外に向かうエネルギーが大きく「火」の季節となります...

夏本番へ向けて身体と心を整える 夏至を過ぎると、東洋医学の陰陽五行説では「陽」⇒「陰」のエネルギーに移行します。でも7月はまだ「陽」の要素が強く残り、外に向かうエネルギーが大きく「火」の季節となります...

日々の暮らしの中で、「なんとなく不調」を感じることはありますよね? 疲れているのに眠れない、やる気が出ない、季節の変わり目に体調を崩しやすいなど…。病院に行くほどではないけれど、どこかバランスが崩れて...

草木が芽吹く春。暖かくなり、心も体もワクワクしてきました。今年は寒暖差も激しい春となり、桜も長く楽しめました。しかし、この寒暖差は大きく体に影響を及ぼします。この蓄積してきた疲労が、5月になると、ホル...

和精油の魅力 皆さんは、「和の香り」と聞くと、どんな香りを思い浮かべるでしょうか? ヒノキ風呂の香り、畳のい草の香り、お線香の香りなどなど…それぞれ違う香りを思い浮かべるかと思いますが、どれも懐かしく...

記事を読んでくださっている皆さま、ありがとうございます。 アロマテラピーのある暮らしをご紹介させていただき、何かお役に立てたり楽しい気持ちになったり…そんなふうに感じて頂けたら嬉しく思います。 今回は...

皆さま、この実をご存知でしょうか。私は先日初めて知ったのですが、ムクロジという木の実です。漢字だと「無患子」…名前の通り、子が患わない とされる縁起の良いもので、中の黒い実はお守りとしても使われている...

学名 ロスマリヌス・オフィキナリス「海の雫」などという意味を持つ、「ローズマリー」の生垣のある家は、私にとって特別な思い出が詰まった場所。 私はここでたくさんの経験をし、自然と触れ合い、気の置けない人...


先日、秋の訪れを感じ始めた箱根やすらぎの森にて、「足元から整う、深い癒しのセッション~リフレクソロジー×森林浴×グラウンディング~」を開催しました。https://peatix.com/event/4...

近年、「ウェルビーイング(well-being)」という言葉が広く使われるようになりました。これは、単に「病気でない」という状態を超え、身体的・精神的・社会的に満たされた生き方を意味します。では、森林...

森子の日常の何気ない箱根ライフを、はこねのもり女子大学学長が味のあるイラストで紹介! この記事を書いた人 天野 湘子(あまの しょうこ) はこねのもり女子大学学長 箱根町仙石原出身 幼少期~小学2年ま...

10月といえば秋をまだまだ楽しみたい気分ですが、十二四節気(にじゅうしせっき)の暦の上では冬に入る季節です。寒くなり始めると、急に食欲が増した感覚になる方もいらっしゃるかと思いますが、それは寒くなって...

森に一歩足を踏み入れると、空気の質が夏とはまるで違うことに気づきます。夏の蒸し暑さが過ぎ去り、秋のひんやりと透明感を帯びた空気が肌に触れ、深呼吸すると新鮮な空気が胸に広がり、とても爽やかな気分になりま...