
<自己表現>のための音声配信
「音声メディア」の時代が来る、と言われてましたが、1月の終わりに鳴り物入りでやってきたClubhouse。音声だけのSNSですから、本当に音声の時代がきましたね。 私自身はそんな予兆をまったく知らない...
「音声メディア」の時代が来る、と言われてましたが、1月の終わりに鳴り物入りでやってきたClubhouse。音声だけのSNSですから、本当に音声の時代がきましたね。 私自身はそんな予兆をまったく知らない...
私のライフコーチングやリトリートにいらっしゃるクライアントさんに、よく「幸せの基礎体力を上げましょう」とお伝えしています。聞き慣れない言葉かもしれませんが、人が健康でいるために基礎体力が大切なように、...
初めまして、ユリコ・ジョンソンです。気がつけば、ハワイ島生活も14年目となりました。 今回は、ご挨拶がわりにハワイ島と、そこでの暮らしをご紹介します。 大きなビッグアイランドはハワイでいちばん若い島 ...
血液について年齢を重ねていくと"血流が良いこと"の大切さが身に沁みてきます。血液がしっかりと巡らなければ、体と心の健やかさを失い、不調や病気を抱えてしまいます。◊慢性疲労(すぐ疲れる・疲れが抜けない)...
未病を防ぐには?台湾茶とお茶文化の秘訣みなさんは台湾茶を飲まれたことがありますか。中国茶がベースになっている台湾茶。中国の福建省から台湾の北部にお茶の苗木を入植、栽培したのが始まり、独自の発展を遂げて...
日々の暮らしの中で、「なんとなく不調」を感じることはありますよね? 疲れているのに眠れない、やる気が出ない、季節の変わり目に体調を崩しやすいなど…。病院に行くほどではないけれど、どこかバランスが崩れて...
草木が芽吹く春。暖かくなり、心も体もワクワクしてきました。今年は寒暖差も激しい春となり、桜も長く楽しめました。しかし、この寒暖差は大きく体に影響を及ぼします。この蓄積してきた疲労が、5月になると、ホル...
湯治場と温泉の真の力 「蒸気」からの吸収と、陰陽バランスを整える発酵食 あなたはセルフメディケーションできていますか?自分の健康は、自分でみて整えていくと いうことが大切です。2025年問題として、後...