
森とひとつに還る時間 ― 足裏から感じるホリスティックな癒し ―(イベント報告)
先日、秋の訪れを感じ始めた箱根やすらぎの森にて、「足元から整う、深い癒しのセッション~リフレクソロジー×森林浴×グラウンディング~」を開催しました。https://peatix.com/event/4...
冒頭の写真:里山ガーデン
神奈川県立四季の森公園と里山ガーデンに行ってきました。四季の森公園はその名のとおり、四季折々に豊かな自然を楽しむことができます。隣接する里山ガーデンは、春と秋にそれぞれのテーマで作られた横浜市内最大級の大花壇が現れます。今回は、この二つの場所で、五感を通じて春の訪れを感じました。
1 JR中山駅から四季の森公園へ
2 視覚の楽しみ:新緑と花々の美しさ
3 聴覚の楽しみ:鳥のさえずりと風の音
4 触覚の楽しみ:花穂と葉の触感
5 嗅覚の楽しみ:花や草木の香り
6 里山ガーデンへ向かいます。
7 終わりに:五感でリフレッシュする森林浴の魅力
1 JR中山駅から四季の森公園へ
JR中山駅から四季の森公園へは、四季の森プロムナードを通ります。両側にあるアジサイが
芽吹いており、緑色の葉が開き始めていました。そしてウメ、ツバキ、コブシなどの花が
咲いており、空の青さもくっきりと見え始め、徐々に気持ちがワクワクしてきました。
四季の森公園に到着。北口広場からは、はす池と森を見渡すことができます。森には常緑樹の緑色とともに、落葉樹から少し黄緑色の葉が出ているこの季節ならではのコントラストが
春の訪れを感じさせるキブシ、ヒュウガミズキといった樹の花や、カタクリ、シュンランといった草の花が見頃です。キブシの花は細長い穂状に咲き、風に揺れる姿がとても美しい
です。カタクリの花はスプリングエフェメラル(春の儚い花)として知られ、短い期間だけ
咲く貴重な花です。また、チョウが舞い、カワセミが飛び交う姿や、菜の花の鮮やかな黄色も見逃せません。
様々な鳥の鳴き声が楽しめます。特にヒヨドリやウグイス、エナガの鳴き声は、時には
大きく、時には微かな音で自然の中でのリラックスした時間を演出してくれます。風に揺れる木々の葉擦れの音と相まって、心が落ち着くひとときを過ごすことができます。
4 触覚の楽しみ:花穂と葉の触感
ネコヤナギの柔らかな花穂を触ると、そのふわふわとした感触に癒されます。四季の森公園にはネコヤナギが多く、触覚を通じて自然との一体感を感じることができます。また、新緑の葉はどれもが柔らかく、触っていると次第に穏やかな気持ちになっていることに気が付きます。
5 嗅覚の楽しみ:花や草木の香り
四季の森公園では、ミツマタの花や菜の花の香りが春の訪れを知らせてくれます。ミツマタの花は独特な甘い香りが漂い、気持ちを和らげてくれます。菜の花の香りもまた、
春を感じさせる香りです。
四季の森公園の西口を抜けて5分ほど歩くと里山ガーデンに到着です。多くのこいのぼりが出迎えてくれました。森の小径を抜けるとそこに大花壇が見えてきました。今回のテーマは「はるかぜの丘〜春の穏やかな風や太陽の光に包まれる自然との一体感〜」です。ネモフィラやパンジー、チューリップなど約110品種20万本の多種多様な花々や約150本のサクラが
楽しめます。
春の陽光に照らされた花々は、まるで絵画のような美しさです。

7 終わりに:五感でリフレッシュする森林浴の魅力
神奈川県立四季の森公園と里山ガーデンでは、五感を通じて自然を存分に楽しむことが
できます。春の訪れを感じる花々の美しさ、鳥のさえずり、木々の触感、花の香り、
これらすべてが一体となって、心身ともにリフレッシュできる森林浴を提供してくれます。
是非、一度訪れてみてください。

この記事を書いた人

高田裕司(たかだゆうじ)
中小企業診断士、森林セラピスト、キャリアコンサルタント、森林インストラクター
親子、小学生から高齢者までの様々な方のご案内を担当。NEALインストラクターでもある。
植物の生態やネイチャーゲームを取り入れた臨機応変な対応には定評があります。
経営コンサルタントとして、農業者支援を数多く実施。50坪ほどの家庭菜園での野菜づくりとランニングが趣味。

先日、秋の訪れを感じ始めた箱根やすらぎの森にて、「足元から整う、深い癒しのセッション~リフレクソロジー×森林浴×グラウンディング~」を開催しました。https://peatix.com/event/4...

近年、「ウェルビーイング(well-being)」という言葉が広く使われるようになりました。これは、単に「病気でない」という状態を超え、身体的・精神的・社会的に満たされた生き方を意味します。では、森林...

森子の日常の何気ない箱根ライフを、はこねのもり女子大学学長が味のあるイラストで紹介! この記事を書いた人 天野 湘子(あまの しょうこ) はこねのもり女子大学学長 箱根町仙石原出身 幼少期~小学2年ま...

10月といえば秋をまだまだ楽しみたい気分ですが、十二四節気(にじゅうしせっき)の暦の上では冬に入る季節です。寒くなり始めると、急に食欲が増した感覚になる方もいらっしゃるかと思いますが、それは寒くなって...

森に一歩足を踏み入れると、空気の質が夏とはまるで違うことに気づきます。夏の蒸し暑さが過ぎ去り、秋のひんやりと透明感を帯びた空気が肌に触れ、深呼吸すると新鮮な空気が胸に広がり、とても爽やかな気分になりま...