.jpg)
春の息吹を感じる箱根の自然
春の季語に「山笑う」があります。今回訪れたのは、神奈川県立恩賜箱根公園と箱根やすらぎの森。最初の目的は野鳥観察でしたが、次第に目に映る自然の美しさに心を奪われ、鳥どころではなくなっていきました。1 恩...
春の季語に「山笑う」があります。今回訪れたのは、神奈川県立恩賜箱根公園と箱根やすらぎの森。最初の目的は野鳥観察でしたが、次第に目に映る自然の美しさに心を奪われ、鳥どころではなくなっていきました。1 恩...
冒頭の写真:里山ガーデン神奈川県立四季の森公園と里山ガーデンに行ってきました。四季の森公園はその名のとおり、四季折々に豊かな自然を楽しむことができます。隣接する里山ガーデンは、春と秋にそれぞれのテーマ...
冒頭の写真:阿夫利神社下社 神奈川県にある大山。「大山詣り」が日本遺産に登録されています。江戸の人口が100万人の頃、年間20万人もの参拝者が訪れたとのことです。また、大山阿夫利神社に祀られている大山...
詳しくはこちら
箱根の豊かな自然を「私のホームフォレスト」として感じ、家のように心安らぐ場所として楽しむ週末イベント「HOME FOREST」。このイベントは、箱根の森が季節ごとに新たな表情を見せる特別な場所であり、...
詳しくはこちら
詳しくはこちら
<2023.10.15開催11:00~15:30>@九頭龍の森 主催:箱根町/企画運営:はこねのもり女子大学 はこじょフォレストフィーリングIN箱根九頭龍の森 秋の箱根九頭龍の森de五感を解きほぐす「...
森子の日常の何気ない箱根ライフを、はこねのもり女子大学学長が味のあるイラストで紹介! この記事を書いた人 天野 湘子(あまの しょうこ) はこねのもり女子大学学長 箱根町仙石原出身 幼少期~小学2年ま...
⚫︎タンパク質の働き ここ数年の筋トレブームから、女性もタンパク質を積極的に摂取する人が増えています。 私も爪が割れやすかったり、まつ毛が伸びにくかったりすることも気になり、タンパク質について調べて去...
清里の森で育つ、未来へのまなざし〜小金井市立小学校での森林ESDの取組〜森林と教育を結びつける試みは「森のようちえん」など、さまざまな形で各地で行われています。筆者は山梨県清里で、小金井市立小学校6年...
夏こそ身体が喜ぶ調和8月に入り、自然界では特に音の豊かな季節となります。蝉の声、水のせせらぎ、風に揺れる木々…これらはすべて1/fゆらぎを含んでいます。森の中で佇んでみると自然界においては、じっと静止...
森子の日常の何気ない箱根ライフを、はこねのもり女子大学学長が味のあるイラストで紹介! この記事を書いた人 天野 湘子(あまの しょうこ) はこねのもり女子大学学長 箱根町仙石原出身 幼少期~小学2年ま...