冷え性を改善するアーユルヴェーダケア
秋は⾵が涼しくなり、体の冷えも気になる頃です。最近は⼥性だけに限らず、冷え性の⽅が増え、健康問題にもなっています。しかし、冷え性は病気ではないので従来の現代医学では治療法がありません。それに対してアー...
<前編>では、森林セラピー®の概念と効果について詳しく教えていただきました。
<後編>では、実際に体験した人の声や、どのような方におすすめしたいかについておうかがいします。
―実際に森林セラピー®を体験した方々は、どのようなことを感じるのでしょうか。参加者の声の一部をご紹介していただきました。
「よかった、また参加したい」という声を中心に、「自分の現在の状態がつかめた」と“気づき”を語る人、あるいは「森に足を踏み入れただけで、もう自然そのものに癒された」という人も。下記は、森林セラピーRに参加した方々の感想です。ぜひご参考になさってください。
「五感って、普段はあまり意識していなかったのですが、あらためて意識をしてみると、いろいろなものを感じとれて、“あーしあわせ”という気持ちになりました」(20代女性)
「森の中をこんなにゆっくりと歩いたのははじめてでした。森の楽しみ方がひとつ増えました」(40代女性)
「はじめてなので参加する前は不安でしたが、ガイドさんが案内してくれたり、声を掛けてくれたりして、楽しみながら歩けました」(20代女性)
「森には、ほんの少しの怖さもあって、何かいるなーというか(笑)。でも、そんなところにも不思議と癒されます」(30代女性)
「あらためて森には癒しの力があるんだなと実感しました」(30代男性)
「普段の仕事中心の生活を忘れて、子どもに返ったように遊ぶことができました」(40代男性)
「ただ歩くだけではなく、前と後に(指で)ストレス測定があったのがよかったです。自分の数値をみて“そうか、やっぱり”と納得させられました」(30代女性)
「ハンモックは気持ちよかったです。またやりたいです」(30代男性)
「川の水に手をつけると、冷たいけれどとても清々しく、気持ちよくもあり、体が清められる感じがしました」(50代女性)
「ひとりになる時間って、とても大切なんですね。自然と一体となるマインドフルネスを体験し、心身ともに清浄されました」(40代女性)
この記事を書いた人
佐藤 奈穂子
フリーライター
大学卒業後、電子部品メーカーの営業部門、化粧品通信販売会社の販売企画部門、フリーランスのパーソナルコーチを経て、ライター業へ。美容・健康・カルチャー・ファッション・インタビューなど多分野の記事を執筆。現在は、企業のPR媒体を中心に活動中。
秋は⾵が涼しくなり、体の冷えも気になる頃です。最近は⼥性だけに限らず、冷え性の⽅が増え、健康問題にもなっています。しかし、冷え性は病気ではないので従来の現代医学では治療法がありません。それに対してアー...
詳しくはこちら
暑さと湿度が年々増す⽇本の夏。 今年も梅⾬明け前から厳しい暑さに⾒舞われて、熱中症の他にも寒暖差や気圧の変化による⼼⾝の不調や乱れを感じている⽅が多くいらっしゃる気がします。 毎⽇変化する気温や湿度に...
最近じわじわと人気が出てきている黒い黒麹、ご存知ですか? これを使って甘酒を作ると フルーティーな酸味のある甘酒ができるのです。 最近は温暖化の影響で夏前から暑くて夏バテしがちですが、今年の夏は黒い甘...
近頃、縄文時代がわたしを悩ませている。 仕事がヘビーで肩こりがすごい。これは、縄文土器のせい。わたしの仕事は遺跡発掘調査事務所の作業員で、調査員のもとで様々な業務をこなす。このところ、来る日も来る日も...