~森は女子の味方~
はこねのもりからキレイ、始まる。

facebook twitter instagram
facebook twitter instagram
TOP > メディア > 世界とつながる和ハーブレシピ ②スペイン編 月桃のアヒージョ、柿のサングリア・ブランカ

世界とつながる和ハーブレシピ ②スペイン編 月桃のアヒージョ、柿のサングリア・ブランカ

世界とつながる和ハーブレシピ ②スペイン編 月桃のアヒージョ、柿のサングリア・ブランカ

〈和ハーブ食材〉で世界を旅するように味わう、食のイメージトリップ。


今回はスペインにインスピレーション!

人気の「アヒージョ」と「サングリア」を和ハーブ風味で楽しみましょう。

どちらも作り方はとても簡単です。

 ゲットウ(月桃)のアヒージョ


「アヒージョ(ajillo)」とは刻んだニンニクが効いておいしいオリーブオイル煮込みのこと。

 スペイン南エリアをふるさとにした小皿料理で、日本でも人気の高い一品です。

 ここにゲットウ(月桃)を加えて火を通し、より強く香りを立たせれば、エビの風味ともよく合います。

 

 

<材料> 2人分 

オリーブオイル 80ml

エビ(殻付き または むいたもの) 8尾

ニンニク                    1かけ

ゲットウ ※乾燥       大さじ1

タカノツメ                1個

天然塩                        2つまみ程度

 

<作り方> 

  1. 各材料の下ごしらえをします。


エビ:背ワタを取りのぞきます。


ゲットウ:乾燥葉を小さく刻んでおきます。


ニンニク・タカノツメ:みじん切りにします。

  1. 分量のオリーブオイル・ニンニク・タカノツメを耐熱陶器あるいはフライパンに入れて熱したら、エビとゲットウを加えて強火で4~5分煮込みます。

 

  1. 2に塩で味を調えてできあがり。

 

自宅でちょっと一品、お酒のつまみに。

オリーブオイルはバゲットにつけて最後まで!

香ばしさをたっぷりと楽しんでくださいね。

柿のサングリア・ブランカ


日本の庭の原風景ともいえるカキノキ。

じつは衣・食・住のあらゆるシーンで使われてきました。

 

果実は栄養価が高いのでそのまま食べたり、柿酢にしたり、干せば一年中食べられるおやつに。

 

葉はビタミンCや抗酸化作用のあるフィトケミカルが豊富で、殺菌作用もある優れもの。

発酵させた渋柿の圧搾汁「柿渋」は天然の保護塗料や染料にもなります。

今回は手に入れやすい果実をワインとあわせ、白いサングリアを作ります。

フルーティな甘味や酸味を味わいながら、旬を感じるドリンクタイムはいかがですか。

 

 

<材料> 2人分 

ハウスワイン(白)1本

カキ           1個

リンゴ       1個

カボス       1個

ショウガ 1かけ

和ハッカ  適量

 

<作り方> 

  1. 素材の下ごしらえをします。


カキ、リンゴ、カボスはそれぞれ小さくカットして、食べやすい大きさにします。


ショウガは薄切りにします。


和ハッカ(なければミント類)は葉を軸から外します。

 

  1. 1を全て器に入れ、ワインを注いでできあがり。

 

 


ワインと果実類をあわせてから時間が経つとさらに風味が増してきます。

炭酸水で割って飲まれるのもおすすめです。

使うワインは飲み残しのものでOK。


辛口タイプがおすすめですがお好みでどうぞ。

 

 

~和ハーブ図鑑【ゲットウ(月桃)】~ 


沖縄県内にて撮影

<印象的なアロマ、強い生命力> 

ショウガ科 ハナミョウガ属 

Alpinia zerumbet(ゲットウ)/ Alpinia intermedia(アオノクマタケラン)

ややスパイシーな香りの葉には防虫・防腐・抗菌作用があり、薬草としてのほか、湿度と温度の高い亜熱帯気候下では包み葉で食物保存に用いられてきた。種子は薬用となり、根茎を火であぶったものは虫刺されにすりこんで使った。


染料にすれば絹糸が薄桃色に染め上がる。もともと南西諸島には同属のアオノクマタケランが自生しており、本種は台湾から古くに導入された栽培種。


その強い繊維を活かしてサトウキビなどを縛る紐材で有用され、民家や畑の周囲、琉球王国時代の城(ぐすく)跡などで今も野生化している。

::参考書籍::『和ハーブ図鑑』古谷暢基・平川美鶴(素材図書)より引用

この記事を書いた人

平川 美鶴  (Mitsuru Hirakawa)

和ハーブライフスタイリスト 
植物民俗文化研究/(一社)和ハーブ協会 副理事長

8月2日“ハーブの日”生まれ。「和ハーブ」と日本人の関わりを、歴史・文学・薬効・自然風土・産業などから調査研究。講師業、商品企画開発、実践ワークショップを通じ、自然の恵みと共にあった先人の尊い知恵を生かし、未来へどう届けるかを考えるメッセンジャー。共著『あなたの日本がもっと素敵になる 8つの和ハーブ物語 ~忘れられた日本の宝物~』(産学社)、『和ハーブ にほんのたからもの』(コスモの本)
一般社団法人 和ハーブ協会(Japan Herb Federation) http://wa-herb.com

最近書いた記事

TAROT

CATEGORY

RECOMMEND

松は薬箱―松に宿る自然の神様

松は薬箱―松に宿る自然の神様

松ってたべられるの?と、多くの方が驚かれた後に関心を持つ方が多くなってきています。松の葉っぱ、松の枝、松の皮、松脂、松ぼっくり、松の精油など、松の木は全て効能が多く、まさに薬箱と言われています。松脂が...

フード

KEYWORD

はこじょ施設情報
施設情報 森林セラピー®を活かしたイベントなどを開催しています!

森が教えてくれること

SNS