
森とひとつに還る時間 ― 足裏から感じるホリスティックな癒し ―(イベント報告)
先日、秋の訪れを感じ始めた箱根やすらぎの森にて、「足元から整う、深い癒しのセッション~リフレクソロジー×森林浴×グラウンディング~」を開催しました。https://peatix.com/event/4...


10月の台風19号の被害に遭われました皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。私達、はこじょの愛する、大切な箱根でも、大きな被害とその爪痕、影響がありました。
先日、富士山の初冠雪が観測されました。平年より22日程遅いそうです。遠く、白い綿帽子をうっすらと冠ったその眺めは、なだらかに伸びる美しい曲線と輪郭、優美な姿で、何万年という時を、どっしりと構え、静かに見守っているように感じます。
自然の大きな動きや流れは、時に私達人間の予想を越え、容易ではないことや困難を伴います。しかし、箱根に根ざし、多くの箱根を想ってくださる皆様とともに、大地が生み出す、箱根の豊かな四季折々の美しさ、箱根らしい魅力を、力強くより一層纏って、箱根へ足を運んでくださる皆様、お一人お一人を、笑顔と感謝の気持ちでお迎えしていきたいと思います。
この記事を書いた人

工藤 知恵
森林セラピスト、AEAJアロマセラピスト、インストラクター、ハーバルセラピスト、アーユルヴェーダセラピスト
日本産のアロマ、ハーブの普及、地域活性に取り組む。
こころとからだ、箱根の豊かな森林で、ゆっくりと深呼吸。
森林に触れると、現代を生きる女性に役立つ、嬉しいが一杯です。
森林セラピーを、身近に楽しく触れていただけるよう、お伝えしていきたいと思います。
最近書いた記事

先日、秋の訪れを感じ始めた箱根やすらぎの森にて、「足元から整う、深い癒しのセッション~リフレクソロジー×森林浴×グラウンディング~」を開催しました。https://peatix.com/event/4...

近年、「ウェルビーイング(well-being)」という言葉が広く使われるようになりました。これは、単に「病気でない」という状態を超え、身体的・精神的・社会的に満たされた生き方を意味します。では、森林...

森子の日常の何気ない箱根ライフを、はこねのもり女子大学学長が味のあるイラストで紹介! この記事を書いた人 天野 湘子(あまの しょうこ) はこねのもり女子大学学長 箱根町仙石原出身 幼少期~小学2年ま...

10月といえば秋をまだまだ楽しみたい気分ですが、十二四節気(にじゅうしせっき)の暦の上では冬に入る季節です。寒くなり始めると、急に食欲が増した感覚になる方もいらっしゃるかと思いますが、それは寒くなって...

森に一歩足を踏み入れると、空気の質が夏とはまるで違うことに気づきます。夏の蒸し暑さが過ぎ去り、秋のひんやりと透明感を帯びた空気が肌に触れ、深呼吸すると新鮮な空気が胸に広がり、とても爽やかな気分になりま...