
箱根九頭龍の森を案内しました
2022年6月5日(日)箱根町が主催、はこねのもり女子大学が企画運営した「はこじょフォレストフィーリングIN箱根九頭龍の森」ではこね森林セラピスト2名と共に森林セラピーを行いました。 心配していた雨は...
2022年6月5日(日)箱根町が主催、はこねのもり女子大学が企画運営した「はこじょフォレストフィーリングIN箱根九頭龍の森」ではこね森林セラピスト2名と共に森林セラピーを行いました。 心配していた雨は...
詳しくはこちら
詳しくはこちら
詳しくはこちら
だんだんと寒さも増してきますが、冬至を境に日の長さも少しずつですが 長くなってきましたね。 2020年は外に出歩けない「緊急事態宣言」状態もあり空白な時間もあり あっというまに時がすぎ、なんだか不思議...
湖の畔 巡る季節 早朝、頬に触れる風は透き通り、澄んだ空気に誘われて、思わず深呼吸をして見上げた空はやっぱり広くて、宇宙に燦々と輝く星達に届きそうなくらいに、心と身体がふわりと解けてくような、新鮮な目...
9月27日に開催されました。 「はこじょサウンドフィーリングIN箱根九頭龍の森」 秋のパワースポット箱根九頭龍の森「クリスタルボウルの音色が五感に響く」森ヨガと森林セラピー について進行役の小松英恵が...
詳しくはこちら
森のリズムと女性の周期に寄り添う暮らしまだまだ残暑が厳しいですが、朝晩の涼しさが感じられる季節になりました。9月は、一年の中でも月がひときわ美しく輝く季節です。空気が澄み、夜空を見上げると大きく光る満...
森子の日常の何気ない箱根ライフを、はこねのもり女子大学学長が味のあるイラストで紹介! この記事を書いた人 天野 湘子(あまの しょうこ) はこねのもり女子大学学長 箱根町仙石原出身 幼少期~小学2年ま...
⚫︎タンパク質の働き ここ数年の筋トレブームから、女性もタンパク質を積極的に摂取する人が増えています。 私も爪が割れやすかったり、まつ毛が伸びにくかったりすることも気になり、タンパク質について調べて去...
清里の森で育つ、未来へのまなざし〜小金井市立小学校での森林ESDの取組〜森林と教育を結びつける試みは「森のようちえん」など、さまざまな形で各地で行われています。筆者は山梨県清里で、小金井市立小学校6年...
夏こそ身体が喜ぶ調和8月に入り、自然界では特に音の豊かな季節となります。蝉の声、水のせせらぎ、風に揺れる木々…これらはすべて1/fゆらぎを含んでいます。森の中で佇んでみると自然界においては、じっと静止...