~森は女子の味方~
はこねのもりからキレイ、始まる。

facebook twitter instagram
facebook twitter instagram
TOP > メディア > 食べる森林浴とは?食べてリフレッシュ♪

食べる森林浴とは?食べてリフレッシュ♪

食べる森林浴とは?食べてリフレッシュ♪
森林浴といえば、緑いっぱいの森林へ行き、五感で自然を感じることでリフレッシュできたり、心が癒される効果があります。

そんな森林浴と同じ効果を食べることで感じる方法をご紹介します♪

《食べるモノ》ボウルいっぱいのサラダ

サラダボウルいっぱいのサラダを食べると、森林浴と同じリラックス効果があると言われています。

このサラダのポイントは、生野菜であること。生きているお野菜をいただくことで、野菜の生命力を摂り入れることができます。
そして、新鮮な生野菜の色鮮やかな緑は目で見ても圧倒的な癒し効果が。

緑色系の野菜には強い抗酸化作用や、デトックス効果が高いクロロフィルが含まれています。がん予防にも◎

《食べ方》よく噛んで食べる

食事をする時は、からだや心が落ち着いてリラックスする時に優位になる自律神経、副交感神経が強く働きます。
よく噛んで、ゆっくり食事をすることでより副交感神経が刺激され、リラックス状態に。ストレス軽減にも効果があります。

だいたいひとくち、30回程噛んで食べることを心がけましょう。

逆に、仕事をしながら片手間で食事をしたり、情報量の多い読書をしながらの食事、早食いはNG。

《食べる環境》気の合う仲間や家族と食べる

ひとりで足早に食べる食事よりも、大切な人たちとお喋りしながらの食事の方が楽しく感じますよね。
楽しく食事をしていると、心がリラックス状態になり、胃腸が活発に働くため消化も良くなります。

消化が良いと下痢や便秘解消にも効果が◎定期的に気の合う仲間や家族と食卓を囲む機会を作りましょう。

食べることは、生きていく上での基本ですが、それと同じように、リラックスやリフレッシュすることは私達が元気に生活していく上で欠かせないことです。

お休みの日には本物の森林浴へぜひ出掛けてみてくださいね。
身体全体で感じる森林の香りと空気に心もからだも癒されること間違いなしです♪

この記事を書いた人

岩間 歩

ヘルシーフード&ヘルスケア インストラクター

健やかに毎日を過ごすために必要なTipsを提案。
こころとからだに嬉しいヘルシーフードに特化。
執筆やレシピ提供、イベント開催など幅広く活動中。
フード、ヘルスケア全般の記事を担当。

TAROT

CATEGORY

RECOMMEND

血液について

血液について

血液について年齢を重ねていくと"血流が良いこと"の大切さが身に沁みてきます。血液がしっかりと巡らなければ、体と心の健やかさを失い、不調や病気を抱えてしまいます。◊慢性疲労(すぐ疲れる・疲れが抜けない)...

フード ボディケア
未病を防ぐには?台湾茶とお茶文化の秘訣

未病を防ぐには?台湾茶とお茶文化の秘訣

未病を防ぐには?台湾茶とお茶文化の秘訣みなさんは台湾茶を飲まれたことがありますか。中国茶がベースになっている台湾茶。中国の福建省から台湾の北部にお茶の苗木を入植、栽培したのが始まり、独自の発展を遂げて...

フード 旅
東洋医学的な養生とアロマセラピー

東洋医学的な養生とアロマセラピー

日々の暮らしの中で、「なんとなく不調」を感じることはありますよね? 疲れているのに眠れない、やる気が出ない、季節の変わり目に体調を崩しやすいなど…。病院に行くほどではないけれど、どこかバランスが崩れて...

ココロケア
五月病 春が身体と心に及ぼす影響

五月病 春が身体と心に及ぼす影響

草木が芽吹く春。暖かくなり、心も体もワクワクしてきました。今年は寒暖差も激しい春となり、桜も長く楽しめました。しかし、この寒暖差は大きく体に影響を及ぼします。この蓄積してきた疲労が、5月になると、ホル...

ココロケア
湯治場と温泉の真の力

湯治場と温泉の真の力

湯治場と温泉の真の力 「蒸気」からの吸収と、陰陽バランスを整える発酵食 あなたはセルフメディケーションできていますか?自分の健康は、自分でみて整えていくと いうことが大切です。2025年問題として、後...

フード ボディケア

KEYWORD

はこじょ施設情報
施設情報 森林セラピー®を活かしたイベントなどを開催しています!

森が教えてくれること

SNS