~森は女子の味方~
はこねのもりからキレイ、始まる。

facebook twitter instagram
facebook twitter instagram
TOP > メディア > 夏バテならぬ、秋バテ?急増する”秋バテ”の原因と解消法

夏バテならぬ、秋バテ?急増する”秋バテ”の原因と解消法

夏バテならぬ、秋バテ?急増する”秋バテ”の原因と解消法
夏の終わり、季節の変わり目であるこの季節になりやすいのが”秋バテ”。
秋バテの原因と解消法を知って元気に秋を満喫しましょう!

そもそも”秋バテ”とは?

「なんだかやる気出ないな…」「食欲ないな…」と真夏の暑さで夏バテになる方は多いと思いますが、暑い夏が過ぎても油断は禁物。夏バテに似た症状が秋以降にも現れるのがまさに”秋バテ”。では、実際の症状を見てみましょう。

  • 食欲不振
  • 疲れやすい
  • やる気がでない
  • ぼーっとしてしまう
  • だるい
  • 下痢、便秘
  • 頭痛、胃痛

発症時期は9月以降の暑さが和らいできた時期。

“秋バテ”の原因は?




① 寒暖差による自律神経の乱れ

気温の高い夏、室内に入ればエアコンで25度前後。室内外の気温差で実は夏の自律神経は乱れがち。
プラス、夏から秋に以降するこの季節は日中の気温に比べて夜はぐっと寒くなります。また、秋は日によっても寒暖の差が大きくなりがち。この気温差に身体が対応しきれずに、体調不良となって現れるのです。

 

② 低気圧による酸素濃度の低下

秋に移り変わると気圧も変化して低気圧に。低気圧になると空気中の酸素濃度が薄くなり、身体はエネルギーを溜め込もうと休息モードになるので、眠気や倦怠感を伴うようになります。

 

”秋バテ”の解消法


① からだを温めること

夏にはシャワーで済ましていた入浴も、しっかり湯船に浸かって身体を温めましょう。その際に好きな香りの入浴剤を入れてとことんリラックスしましょう!

 

② 秋野菜を食べて身体の内側から免疫力アップ

この季節には温かいスープや温野菜がおすすめ。秋が旬のさつまいもやさといも、栗は身体を温める食材なので積極的に摂ると◎酵素が豊富な生野菜やフルーツは消化を助け、免疫力・代謝アップに役立ちますが食べ過ぎはお腹を冷やすので注意。

 

③ リラックスをすること

大きく深呼吸をしてリラックスをすると自律神経を安定させる効果があります。そんなリラックスにおすすめなのが森林浴。森林には「フィトンチッド」という香り成分があり、これにリフレッシュ効果があるのです。森の中を歩いて森の香りを全身に受ければすっきりした秋を感じられること間違いなしです。



いかがでしたか?
”秋バテ”に悩むことなく、健康に楽しく秋を満喫しましょう!


この記事を書いた人

岩間 歩

ヘルシーフード&ヘルスケア インストラクター

健やかに毎日を過ごすために必要なTipsを提案。
こころとからだに嬉しいヘルシーフードに特化。
執筆やレシピ提供、イベント開催など幅広く活動中。
フード、ヘルスケア全般の記事を担当。

TAROT

CATEGORY

RECOMMEND

松は薬箱―松に宿る自然の神様

松は薬箱―松に宿る自然の神様

松ってたべられるの?と、多くの方が驚かれた後に関心を持つ方が多くなってきています。松の葉っぱ、松の枝、松の皮、松脂、松ぼっくり、松の精油など、松の木は全て効能が多く、まさに薬箱と言われています。松脂が...

フード

KEYWORD

はこじょ施設情報
施設情報 森林セラピー®を活かしたイベントなどを開催しています!

森が教えてくれること

SNS