
色からつくる香り 「大好きなブーケから」
前回は色とアロマの関係についてご紹介させていただきましたが、今回はその応用編を書いてみようと思います。 ブーケの色と香り ここに、1枚のブーケの写真があります。ちょうど去年の今頃…秋にさしかかる時期に...
前回は色とアロマの関係についてご紹介させていただきましたが、今回はその応用編を書いてみようと思います。 ブーケの色と香り ここに、1枚のブーケの写真があります。ちょうど去年の今頃…秋にさしかかる時期に...
今年は例年にも増して長かった梅雨が明けたかと思ったら、驚くくらいの暑さが続く短い夏が待っていました。身体に疲れは出ていませんか? さて今回は、私がアロマテラピーを学んだ中で知った、色と香りの関係性につ...
⚫︎タンパク質の働き ここ数年の筋トレブームから、女性もタンパク質を積極的に摂取する人が増えています。 私も爪が割れやすかったり、まつ毛が伸びにくかったりすることも気になり、タンパク質について調べて去...
清里の森で育つ、未来へのまなざし〜小金井市立小学校での森林ESDの取組〜森林と教育を結びつける試みは「森のようちえん」など、さまざまな形で各地で行われています。筆者は山梨県清里で、小金井市立小学校6年...
夏こそ身体が喜ぶ調和8月に入り、自然界では特に音の豊かな季節となります。蝉の声、水のせせらぎ、風に揺れる木々…これらはすべて1/fゆらぎを含んでいます。森の中で佇んでみると自然界においては、じっと静止...
森子の日常の何気ない箱根ライフを、はこねのもり女子大学学長が味のあるイラストで紹介! この記事を書いた人 天野 湘子(あまの しょうこ) はこねのもり女子大学学長 箱根町仙石原出身 幼少期~小学2年ま...
<小鳥の広場> この日の箱根やすらぎの森は、気温19℃、曇り空に包まれ、湿度は75%と高めです。7月とは思えないほど少し肌寒く感じます。標高700メートルを超えるこの森には、ふもととは違ったひんやりと...