~森は女子の味方~
はこねのもりからキレイ、始まる。

facebook twitter instagram
facebook twitter instagram
TOP > メディア > ストレスの元から離れてしまおう! 距離をとること・自然の豊かさで得られるものとは?

ストレスの元から離れてしまおう! 距離をとること・自然の豊かさで得られるものとは?

ストレスの元から離れてしまおう! 距離をとること・自然の豊かさで得られるものとは?

ストレス源から、物理的に距離をとる

「ストレスが溜まっちゃって…」と言われたとき、メンタルヘルスを専門とするカウンセラーとして、まずはその方のストレスレベル、つまりどの程度の心の状態であるかを見ます。

それによって、こちらがお伝えしていく言葉はおのずと変わってきます。

例えば、その方が、ちょっとストレス解消できればどうにかなりそうだというとき、手軽な方法として、一時的にストレス源から物理的距離をとるように提案することがあります。

カウンセラー :「ストレス解消法として、ストレスの元から離れるのは、実は効果的なんです。単純な方法ですが、休みの日に気ままにドライブ、各駅停車でぶらりとお出かけ、あるいは少し離れたお気に入りのお店に買い物やご飯を食べに行く、といったことでもよいのです。ストレスの元が職場にあるなら、その職場からちょっと距離をとってみてください。それだけで、不思議と気分が違ってきますよ」

いつもとは違う刺激が、心身のバランスをとってくれる

いつものところを離れ、いつもと違う時間の流れの中で過ごすだけでOK。普段とは、ちょっと違った空間、におい、光、音、そして気分…

普段TVやPCなどに囲まれてデジタルライフを謳歌している人には、対照的に、自然豊かなところに出かけるのが特にオススメ。

いつもとは違ったナチュラルな刺激が、TVやPCからの刺激に偏ってしまっていた私たちの心身のバランスを上手にとってくれるでしょう。

距離をとることと、自然の豊かさとをミックスすると

距離をとることと、自然の豊かさとを効果的に使った医療として、転地療養があります。

昔はへき地に隔離する目的もあった転地療養ですが、現代ではストレス性の疾患などに対して、転地効果が認められています。

また、医療ではありませんが、都市部の小中学校でうまく適応できず不登校となった子が、自然豊かな地方に山村留学して元気になっていったという事例も多くあります。

「豊かな自然の力、おそるべし!」ですね。

皆さんも週末に、気分転換にブラッと近場に、あるいは小旅行に出かけてみてはいかがでしょうか?
なかでもオススメは、自然豊かなところです。

この記事を書いた人

新行内勝善(しんぎょううち かつよし)

心理カウンセラー、森林セラピスト、精神保健福祉士。

東京メンタルヘルス社にて、メンタルヘルス相談や、心の病からの職場復帰をサポート。
職場復帰プログラムでは森林セラピーを導入。
また、スクールソーシャルワーカーとして小中学校の子どもたちと家庭をサポート。

TAROT

CATEGORY

RECOMMEND

仙石原すすき草原

仙石原すすき草原

森子の日常の何気ない箱根ライフを、はこねのもり女子大学学長が味のあるイラストで紹介! この記事を書いた人 天野 湘子(あまの しょうこ) はこねのもり女子大学学長 箱根町仙石原出身 幼少期~小学2年ま...

moriko 森子のはこねライフ
植物性タンパク質について

植物性タンパク質について

⚫︎タンパク質の働き ここ数年の筋トレブームから、女性もタンパク質を積極的に摂取する人が増えています。 私も爪が割れやすかったり、まつ毛が伸びにくかったりすることも気になり、タンパク質について調べて去...

フード ボディケア
夏こそ身体が喜ぶ調和

夏こそ身体が喜ぶ調和

夏こそ身体が喜ぶ調和8月に入り、自然界では特に音の豊かな季節となります。蝉の声、水のせせらぎ、風に揺れる木々…これらはすべて1/fゆらぎを含んでいます。森の中で佇んでみると自然界においては、じっと静止...

ボディケア ココロケア

KEYWORD

はこじょ施設情報
施設情報 森林セラピー®を活かしたイベントなどを開催しています!

森が教えてくれること

SNS