~森は女子の味方~
はこねのもりからキレイ、始まる。

facebook twitter instagram
facebook twitter instagram
TOP > メディア > 「箱根町森林セラピー®基地認定記念フェスティバル開催」イベントリポート④ ~はこじょウォーク&リラックス編~

「箱根町森林セラピー®基地認定記念フェスティバル開催」イベントリポート④ ~はこじょウォーク&リラックス編~

「箱根町森林セラピー®基地認定記念フェスティバル開催」イベントリポート④ ~はこじょウォーク&リラックス編~


工藤 知恵 先生
森林セラピスト、AEAJアロマセラピストインストラクター、ハーバルセラピスト、アーユルヴェーダセラピスト


箱根にこんな素敵な森があったなんて…

ウォーク&リラックスのプログラムで、湖畔へ向かう針葉樹の小径を下っていたときのこと。木々の間からキラキラと光る湖畔が見えはじめ、そして次第に湖畔へ近づくと、目の前に広がる芦ノ湖南岸からのビューに参加者から「わぁ~!」と歓声が…!

森林セラピストにいざなわれて、広葉樹の散策路、富士山を望む芝生広場を抜け、しっとりした針葉樹の小径、そして湖畔へ。変化に富んだ森をゆっくり歩いていると、いつの間にか日常を忘れて、森の癒しに浸っていました。
はじめは普段のおしゃべりに花が咲いていた人も静かになり、心は「今ここ」の森林へうつっている様子。おもわず目を奪われる素敵な景色、木々から発する癒しの香り、爽やかな空気の感触が、優しく五感へ語りかけてきました。

ウォーク&リラックスって?

「森林セラピー®」の箱根版で、主にリラックスを目的としたプログラムということでつけた名前です。「森林セラピー®」とは「森林セラピー®基地」を活用して「森林セラピスト®」が行う健康増進プログラムのこと。

「森林セラピー®基地」とは、科学的エビデンスに基づいて健康増進効果がある森として、NPO法人森林セラピーソサエティに認定された森や地域のことをいいます。

プログラムは全6回行われましたが、おおよそ同じ内容。ただ、担当する森林セラピストによって少しずつ異なります。

今回は、資料(図1)にあるようなコース設定。

図1

さらに、各森林セラピストはこんなプログラムも取り入れていました(図2)。

図2

また来たい!箱根の森に癒されに…

参加した人たちの反応はどうだったでしょうか?感想を集めてみました。
 ・富士山や芦ノ湖が見えると歓声があがっていた
 ・葉の香や木肌の手触りなどの体験が楽しかった
 ・自然に触れることができ、リラックスできてよかった
 ・また、セラピーを受けたい
 ・森の楽しみ方はいろいろあると思った
思い思いに森を感じ、楽しんだり、リラックスしたりできたようですね。
富士山と芦ノ湖を望む44.4haの「箱根やすらぎの森」。
森林セラピー基地に認定されて、その魅力が改めて注目を集めています。

イベントリポート⑤~はこねのもりde親子YOGA編~に続く

この記事を書いた人

はこじょ森林セラピーラボ 編集部

 

TAROT

CATEGORY

RECOMMEND

湯治場と温泉の真の力

湯治場と温泉の真の力

湯治場と温泉の真の力 「蒸気」からの吸収と、陰陽バランスを整える発酵食 あなたはセルフメディケーションできていますか?自分の健康は、自分でみて整えていくと いうことが大切です。2025年問題として、後...

フード ボディケア
更年期障害とホルモンの関係

更年期障害とホルモンの関係

最近、全ての病気が若年化しています。若々しくて元気そうに⾒えても、⼈には⾔いにくい体の悩みを持っている⽅も少なくありません。 "更年期障害"もそのひとつで、最近は30代から更年期障害に悩んでいる⽅も実...

フード ボディケア
発酵⾷品の素晴らしい作⽤について

発酵⾷品の素晴らしい作⽤について

ここ数年、年が明けるとお味噌作りをしています。お味噌は⼤寒に仕込むのが良いと⾔われています。「⼤寒」とは、⼆⼗四節気のひとつで、1⽉20⽇〜2⽉3⽇ごろまでの期間を指します。⼤寒は寒さのピークの時期で...

フード ボディケア

KEYWORD

はこじょ施設情報
施設情報 森林セラピー®を活かしたイベントなどを開催しています!

森が教えてくれること

SNS