~森は女子の味方~
はこねのもりからキレイ、始まる。

facebook twitter instagram
facebook twitter instagram
TOP > メディア > 植物美容でお肌も気持ちも整えよう

植物美容でお肌も気持ちも整えよう

植物美容でお肌も気持ちも整えよう

ホメオスタシスと植物美容

スキンホメオスタシスをご存知ですか?

ホメオスタシスとは外部の環境が変わっても体内の環境を一定の状態に保とうとする働きの事。これを皮膚に応用した考え方がスキンホメオスタシスです。

ホメオスタシスは

・自律神経系
・内分泌系(ホルモン)
・免疫系

この3つのシステムがネットワークを作り維持されています。
そしてその司令塔になっているのが脳(視床下部)です。

植物美容として活用される精油の香りを例に上げると、香りは脳(視床下部)に伝わり自律神経系や内分泌系へ影響を与えます。

つまり植物美容とは
植物の持つ成分が心身へ働きかける事を活用して行う美容法なのです。

どんな植物美容法があるの?

・ハーブ
・ハーブウォーター
・植物オイル
・精油

この4種類は植物美容法ではとても取り入れやすいもの。

例えば、

ハーブティーとして飲用する。

美肌に不可欠なビタミンC補給の為にローズヒップティーを飲む。
内側からのケアですね。

ハーブウォーターで肌の水分バランスを整える。

ローズウォーターは香りも良くあらゆる肌でも使用できる万能スキンケア水。

植物オイルで皮膚を柔らかくし、栄養を与える

アルガンオイルはビタミンEが豊富なオイル。
肌に活力を与えて老化予防に役立ちますよ。

精油でバスソルトを作りお風呂に入れる。

ラベンダーのバスソルトでリラクゼーション。
香りに癒されストレスの解放につながりますよね。
  
ほんの一例ですがとても簡単でシンプルな植物美容法です。

ですが植物の持っている成分だけで皮膚の機能を損ねず活性化し、
香りにより精神面もケアできる美容法だとは思いませんか?

森林浴は最高のエッセンス

森林に触れることもまた植物美容の一つ。

森の空気、木々の香りに癒され解放され、
すがすがしい気持ちになる事でしょう
この心地良さこそが美肌への最高のエッセンスです!

この記事を書いた人

川口 えり

ナードジャパンアロマインストラクター、Jamhaハーバルプラクティショナー
オーガニックコスメアドバイザー、フェイシャルリフレクソロジスト

女性の輝く未来を応援する為、アロマやハーブを利用した植物美容を提案。
天然香料(アロマ)のみを使用した調香師として活動中。

TAROT

CATEGORY

RECOMMEND

血液について

血液について

血液について年齢を重ねていくと"血流が良いこと"の大切さが身に沁みてきます。血液がしっかりと巡らなければ、体と心の健やかさを失い、不調や病気を抱えてしまいます。◊慢性疲労(すぐ疲れる・疲れが抜けない)...

フード ボディケア
未病を防ぐには?台湾茶とお茶文化の秘訣

未病を防ぐには?台湾茶とお茶文化の秘訣

未病を防ぐには?台湾茶とお茶文化の秘訣みなさんは台湾茶を飲まれたことがありますか。中国茶がベースになっている台湾茶。中国の福建省から台湾の北部にお茶の苗木を入植、栽培したのが始まり、独自の発展を遂げて...

フード 旅
東洋医学的な養生とアロマセラピー

東洋医学的な養生とアロマセラピー

日々の暮らしの中で、「なんとなく不調」を感じることはありますよね? 疲れているのに眠れない、やる気が出ない、季節の変わり目に体調を崩しやすいなど…。病院に行くほどではないけれど、どこかバランスが崩れて...

ココロケア
五月病 春が身体と心に及ぼす影響

五月病 春が身体と心に及ぼす影響

草木が芽吹く春。暖かくなり、心も体もワクワクしてきました。今年は寒暖差も激しい春となり、桜も長く楽しめました。しかし、この寒暖差は大きく体に影響を及ぼします。この蓄積してきた疲労が、5月になると、ホル...

ココロケア
湯治場と温泉の真の力

湯治場と温泉の真の力

湯治場と温泉の真の力 「蒸気」からの吸収と、陰陽バランスを整える発酵食 あなたはセルフメディケーションできていますか?自分の健康は、自分でみて整えていくと いうことが大切です。2025年問題として、後...

フード ボディケア

KEYWORD

はこじょ施設情報
施設情報 森林セラピー®を活かしたイベントなどを開催しています!

森が教えてくれること

SNS