~森は女子の味方~
はこねのもりからキレイ、始まる。

facebook twitter instagram
facebook twitter instagram
TOP > 森が教えてくれること③

森が教えてくれること③

~森と生きる日本(森林科学) 前編~
  • 日本は森林大国
  • 森林には種類がある
  • 森林の役割

日本は森林大国

地球上の陸地面積の3割である3950万㎢が森林です。そのうち日本の森林面積はおよそ25万㎢と面積は多くありませんが、日本の国土面積に占める森林の割合(=森林率)は68.2%と高く、主要先進国の中ではフィンランドの73.9%に次いで2番目に森林率が高い森林大国です。



森林には種類がある

ひとくちに森林といっても実は様々な種類があります。どのような分類があり、どんな種類があるのでしょうか?

人為的行為の程度による分類

・原生林(天然林)…まったく人の手が入っていない森林
・二次林(天然林)…伐採など人の手が入っても自然の力で生まれ変わった森林
・人工林…人が植林して作った森林

日本には純粋な原生林はほとんどなく、長らく人の手が入っていないというくらいの定義ですと、奈良県春日大社の春日山原生林、北海道知床半島、白神山地、沖縄北部のヤンバルの森などがあります。

二次林は「里山」の多くがこの分類に入ります。二次林は人為的に伐採した後、木々の天然更新と呼ばれる自然に発芽して増えていく活動で再び森になったものです。里山は農山村において薪や炭にするため、生活に必要な分だけ繰り返し伐採してきました。
しかし、むやみやたらに伐採するのではなく、天然更新によって再び森になるように配慮してきました。これは持続可能な森林経営の一つとして、農山村の生活をささえてきました。

人工林は日本の森林全体の4割を占め、多くの人工林が昭和30年代に始まった、木材の安定供給を目的とした活動で植樹された「スギ・ヒノキ・アカマツ」です。



そのほかの分類には、林相(りんそう)=樹種と構成による分類(針葉樹林・混交林など)や、場所による分類(温帯林・高山帯林など)、所有形態(国有林・私有林など)といった種別があります。多くの分類を必要とするのは、日本が多様な森林に恵まれているからです。

森林の役割

日本の多様な森林は、様々な役割を担い、私たちの生活を支えています。どのような役割があるのでしょうか?

(1)水源涵養機能(すいげんかんようきのう)

水を貯える機能は「緑のダム」といわれ、河川の水流量を平均化しています。雨をろ過し水質を保全する機能もあります。また、窒素やリンは植物に吸収され、岩石などのカルシウムイオンにより、水を中性に近づけていく役割があります。



(2)温暖化緩和機能

植物の光合成によって、温暖化の原因になる温室効果ガスのひとつである二酸化炭素を、森の植物が吸収し炭素を貯え、酸素を排出します。


(3)快適環境形成機能

美味しい空気と、美味しい水のほかに、夏には涼しい木陰を作るほか、「フィトンチッド」と呼ばれる樹木から発する揮発性物質によって、人にリフレッシュ効果をもたらしてくれます。また樹木は不快な音を減退させるため森に入ると騒音から解放されます。さらに、森には人が心地よいと感じる小鳥の声や小川のせせらぎなどの音があふれています。



(4)そのほかの森林の機能

日本学術会議が2001年に農林水産省の答申した「地球環境・人間生活にかかわる農業・森林の多面的な機能の評価」では、前述した①~③以外に次のような機能があると指摘しています。

生物多様性保全/土砂災害防止・土壌保全/保健・レクリエーション機能
自然景観や教育、伝統、文化などの文化機能/木材などの物質生産機能

ここまで、日本における森林の様々な視点での分類や効果について説明しました。後編では、森林と日本、また日本の人々がどのように関わり合い、共生してきたのかを説明していきます。

*参考文献
    『森林セラピスト(森林健康指導士)養成・検定テキスト』
    『森林セラピー検定副読本(ヘルスケア編)第Ⅱ版』
    『神奈川県未病観光コンシェルジュ育成セミナーテキスト』
    NPO法人森林セラピーソサエティ公式Webサイト


*執筆:麻羽たんぽぽ
    (一社)はこねのもりコンソーシアムジャパン理事
    (株)森と紙ひこうき代表
    未病観光コンシェルジュ・森林セラピスト
    JAMHA認定ハーバルセラピスト
    和ハーブインストラクター・産業カウンセラー

 

   

CATEGORY

RECOMMEND

冬はターメリックを活⽤しよう︕

冬はターメリックを活⽤しよう︕

私が⼤好きなスパイスカレーにはターメリックが⽋かせませんが、冬から春の季節の養⽣に⽋かせません。 アーユルヴェーダでは薬を調合する際には必要不可⽋なハーブとして⾼い価値を持ち、特にカパドーシャ(⽔の性...

フード ボディケア

KEYWORD

はこじょ施設情報
施設情報 森林セラピー®を活かしたイベントなどを開催しています!

森が教えてくれること

SNS